ダンガンロンパ3未来編・絶望編・希望編の総括した感想

 ダンガンロンパ3「未来編」「絶望編」「希望編」について。

 当然ながらネタバレありの感想。全話視聴した結果としては、残念な出来になってしまったな、というのが偽らざる率直な気持ち。

 仮に点数をつければ、ダンガンロンパが87点、スーパーダンガンロンパ2が96点、絶対絶望少女が91点、とするとアニメシリーズのダンガンロンパ3は62点くらい。総じて出来はよくなかったと思います(絶望編の序盤除く)。

 シリーズ全体の構成として小高和剛さんが参加したことで、全体としては見た時に要所のつくりはそれほど悪くなかったとも思うのですが、だからこそ最終話まで視聴したともいえるし、すべての場面を小高さんが作り込まなかったからこそ、これだけ微妙な出来になってしまったともいえるように思います。

 ざっくりと整理すると以下の問題がある作品だと思う。

 

【物語の構造にかかわる問題】

・3で初登場したキャラクターが、自分達のダメダメ加減を晒すためだけに登場し、だめだめ加減を晒すだけで退場してしまった(後始末が1・2キャラに投げっぱなしになっている)ので、非常に後味が悪い。問題の類型的にはガンダムSEEDデスティニーに近い。特に逆蔵・宗方・雪染の三人はメインだけに重症。細かい演出ミスも多くて、逆蔵は特に「オレもお人好しだよな」とか、おまえそれはツッコミ待ちか!?という。ちなみに逆蔵が宗方のほうを好きだった、というのも本当に必要な設定なのかと考えると微妙と言わざるをえない。むしろ雪染を好きだったほうがストレートに心に訴えたと思うし、そうしても特に違和感なく成立する話になっている。しかも自分の保身のためだけに(=自分の恋を隠すためだけに)、江ノ島盾子の正体を伝えなかったというのは、もうまったく擁護できない設定になってしまっていて、ひたすらに後味がわるい。

・2のキャラクターたちが絶望落ちする原因であり、世界中を絶望に落とさせた原因でもあるものとして用意された「絶望ビデオ」の存在によって、2のキャラたちが「もともと絶望的なものに染まる資質があった」というキャラクター性が、実はそうではなかったと書き換えられてしまっている。これは2のキャラクターが好きだった人間にとってはストレス。「2って一体なんだったの?」と思われても無理はない。というか思った。リアリティバランス的にも「絶望ビデオ」で世界中を洗脳したというのは、けっこうギリギリアウトっぽい。

・御手洗亮太を説得するのが、同じ77期生である2のキャラクターたちという構図自体は問題ないが、実際に御手洗亮太が77期生たちと触れ合っている描写が非常に少ないため説得力に欠ける。御手洗と直接接触があったのは、詐欺師と罪木蜜柑くらいで、日向に至っては初対面。これでは最終話の展開を納得させるのは厳しいと言わざるを得ない。

死ぬ死ぬ詐欺を繰り返しすぎ。朝日奈、霧切に加えて、七海についても死ぬ死ぬ詐欺を行っており、なんと一作中で3回も行っている。展開上、絶対に必要だったのは霧切響子だけだったと思う。朝日奈はやる必要なかったし、七海は死んだままのほうがまだ良かったかもしれない。それどころか、2のキャラクターはほぼ全員蘇生しているわけで……。いくらなんでもやりすぎ。朝日奈を死んだと見せかけたのは、後に霧切が死んだと見せかけたことに対して「いくらなんでも2回も死ぬ死ぬ詐欺をすることはないだろう……」と読者に感じさせ、本当に死んだのかと考えさせるためだろうけど、それは上手くいったのが半分と、失敗したのが半分だったと思う。最後に2のキャラを復活させさえしなければなあ……。

・未来編序盤はバトルシーンが続くが、べつにダンガンロンパにバトルシーンなど誰も期待していない。しかも未来編で初登場したキャラ同士がバトルしていても、誰に対しても何の思い入れもないため、めちゃくちゃ「他人事」にしか感じず、面白さが皆無。

・宗方京介の掲げる「希望ヶ峰学園の改革」の実像がまったく説明されないため、彼の理想があまりにも薄っぺらく聞こえる。それに付随して、苗木誠も「キボウガーキボウガー」と繰り返すだけで、議論としての面白みにも欠けてしまっている。また、宗方の理想の具体論がないため、雪染と逆蔵が彼を慕う理由にもまったく共感できないため、ますます「他人事」化が促進されてしまっている。

・上記の不満足点に加えて、絶望編や未来編は途中からひたすらリョナ的展開が続き鬱屈としているため、カタルシスが上手く行っていないため、ますます不満足な状態に……。

 

【演出・表現にかかわる問題】

・ウリにすべき面白いポイントの演出がことごとく弱い。たとえば未来機関の建物が建物の地上にあるのではなく、地下(海面より下)にあるという物理トリックの演出なんかはあまりにも弱すぎる。小高さん的にはミステリーのトリックとして「えっ!?」と思わせたいのだろうし、何度も地上の建物像をみせてミスリードを誘ってもいるが、演出が貧弱なためまったく驚くことができない。おそらくこれは製作状況にも起因する問題で、スケジュール的な余裕のなさも関係していたと思う。

・その他にも、絶望ビデオに対する「希望ビデオ」の存在とか、日向のオッドアイ化についても、ただそこに「設定」があるだけの段取り的演出しかできておらず、その意味を強調することができていない。

・全体的に演出が貧弱。顔のアップばかりが続いて、いかにも「今製作がピンチです!!!!!!!」と伝わってくるアニメになっていたのはひたすら残念(しかも3~4話あたりからそうだったので、めちゃくちゃげんなりした)。

 

【まとめ】

 ただ、これだけ多数の問題を抱えまくっているにも関わらず、「それでも」なんだかんだで最後まで見させたのは、間違いなくシナリオの力があったからというのもまた事実だと思う。ふつうこれだけ問題があったら、途中で見るのをやめるもん。

 だから、その点は小高さんの功績だと思うけど、ダンガンロンパ1・2や絶対絶望少女をプレイしている身からすると、アニメがこの出来じゃあ、全然、まったく、物足りない……。彼なら間違いなくもっとやれたはずだと思うし、間違いなくやりたかったと思う。あんまりにもひどい出来だもの。まあ表では絶対に悔いを表明することはできないだろうけど、これで納得はできないだろう。あくまで推察だけどね。

 本作は「ダンガンロンパ」と「スーパーダンガンロンパ2」と「絶対絶望少女」と続いたシリーズを総括する完結作として作られたわけだけど、その最終作がこれだけ不完全燃焼感のある作品になってしまったのは、ただただ残念。

 小高和剛さんは「ダンガンロンパファンの手元に残したくなる究極のファンアイテム」を目指していたみたいだけれど(ツイッターでの言及より)、この出来では、むしろ消し去りたい過去といったほうがまだ的確になってしまっているのは本当に皮肉だと思う。絶望編の序盤あたりは本当に出来がよかっただけに尚更。

 思うに、小高和剛さんはやはりミステリー作家であるだけあって、ある特定のクローズドな環境のなかでの話づくりをさせると非常に優秀なのだけど、今作のようにマクロな論理的整合性を求められる、回収させる展開を作らせるとボロが出てしまう傾向があると思う。たぶんもともと伏線の回収はうまくない人なんじゃないか? と思う。2ですらいろいろと「それでいいのか」的投げっぱなし設定は多かったわけだし。

 本来ならそれをサポートするのが監督やその他スタッフの仕事だと思うんだけれど、生憎それはできていないと思うし、むしろおんぶにだっこになってしまっていたのが実情じゃないかと思う。はっきり言えば、岸監督にはちょっと手が余っていたと思う。

 ただ企画として毎週2話放送というのは、これまでにない体験だったし、悪くなかったのは間違いない。ただそれを確実なものにするだけの製作体制がなかったことや、実力が追いついていなかったことは、残念極まりない。

 もともとはダンガンロンパ1のアニメ化した時点で、アニメ用のオリジナルストーリーじゃないからあんな悲惨な出来になった⇒ならアニメ用の新規シナリオで!という流れだったと思うが、終わってみれば、結局アニメ用のシナリオでもだめじゃん!という形になってしまい、無情さがよりいっそう漂う結末になってしまったなと思う。この製作体制を用意したスタッフおよび監督はもっと責任を問われるべきだと思う。もちろん、小高さんのシナリオにも問題はあったけれどね。

 個人的な感想としていえば、2のキャラを軒並み復活させたのが一番印象が悪くて、一度起きてしまった過去をなかったことにするのってどうなの? という気持ちが強い。七海の復活の仕方=生きてるのか死んでるのか分からない、で(何もかもが上手くいくというわけではないように)バランスをとったつもりなんだろうけど、どんな形なのかがそもそも明示されていないので、バランスが取れていない。たぶんこれはもともとの演出意図がスタッフにちゃんと理解されていなかったのが問題だろうけど。そう考えるとますます暗澹たる気持ちになりますね……。(いちおう言っておくとぼくはスーダン2がシリーズのなかで一番好きで一番のファンで同人誌も作ってるくらいだからな!!!!!だからこそ安易に復活させんなよ!!!!!ってなるんだ!!!!)

 長くなったが、ダンガンロンパファンとしてはかなり残念だったなーというかんじで、小高さんにはこれを反省としてずっとゲーム作っててほしいなって思いました(ひどい)。アニメじゃだめだよ、やっぱり。ニューダンガンロンパV3はこうならないことを、一ファンとして切に願います。